お外で遊ブログ

バイクを通じてアウトドアにチャレンジします。バイク以外も検討中。

CRF250Lサポートアイテム ハンドガード編

林道走行でよく転ぶんですけど。バイクを購入時に同時装着したパーツの中でも1番オススメしたいのがハンドガードです。

色々と納車時につけたアイテムの中で見た目重視でつけたパーツなんですがよく転ける僕にとっては、費用対効果が1番高いパーツだと思います。

f:id:yasumasa1105:20190607230111j:plain

ハンドガードと言っても色々と種類があります。

大きく分けて2種類、オープンエンドとクローズエンドがあります。

 

オープンエンド

  • ハンドルバーの端(エンド)が開いている
  • 軽い
  • 手の自由度が高い
  • 車体幅が広くなりにくい

モトクロスコースなど比較的、障害物が少なくて飛び石などから手先を守るのに適しています。

 

クローズエンド

  • ハンドルバーの端(エンド)が閉じている。
  • 少し重い
  • 運転する際にグリップ部が囲われているので少し制限がかかる
  • 車体幅が少し広くなる

エンデューロや林道、木などの固い障害物から手先やレバー類を守るのに適しています。

 

オフロードバイク買う時に友人に薦められたのは、価格も比較的安いオープンエンドでした。

その理由としてハンドガードが強度が高いと、ハンドルのパイプ自体が曲がってしまうとのアドバイスでした。

 

ですが・・・

 

結局選んだのは見た目。

やっぱりバイクに乗ってる間、視線の中にいつもあるパーツなのでカッコいい良い方が楽しくバイクに乗りたいですもんね。

 

 そこで僕はACERBIS  X-FACTORYハンドガードに決めました。

僕が選んだ理由はデザイン。

あとはカラーと補修がきくこと。

 

林道ツーリングに最初に参加したときは仲間も気を使ってくれていたのと、

僕自身が慎重な性格なこともあって、滑りやすい路面でも転倒しませんでした。

また後日案内したいと思っているアンダーガードの方がベストアイテムだと思ってました。

f:id:yasumasa1105:20190529011638j:plain


ただ、2回目以降の林道ツーリングからは楽しいのですが道の傾斜とガレ(石や岩などの荒れた道)具合が激しい場所に連れて行ってもらっているのですが、まぁ〜こける。

面白くなってくるぐらいこけるんです。

そうなってからハンドガードの恩恵がよく分かりました。

転倒した時にハンドガードが手が挟まる事が今まで全然ないです。

あと転倒したバイクの手元のレバーのダメージが少ないです。(十数回こかしてますがまだ折れたことはないです)

ハンドガードのフレームは何度も曲がっていますが、車体をしっかり守ってくれています。

多分ですが、ウインカーやミラーも何度となく守られていると思います。

 

ちなみに ACERBIS  X-FACTORYハンドガード のフレームは金属の外に樹脂のコーティングをしてあるタイプです。中の金属が適度な硬さと柔軟性を持っているので何度か車体からハンドガードを外して修正して使っています。(そのうち金属疲労で折れてしまうと思いますが、すごい助かっています。)

フレームが樹脂製のタイプもあります。クローズエンドタイプの中では軽量です。

レバーを転倒のたびに折っていたとしたら約千円x十数回=あぁ〜おそろしい

ハンドガード自体、高価なパーツですが体を守ってくれるだけでなくバイクも守ってくれているのでオフロードバイクに乗られる方はすごくオススメです。

 

まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • ハンドガードはオフロード走行から手を守ってくれます。
  • オープンエンドは軽くて、操作がしやすい
  • クローズエンドは重いが車体も守ってくれる
  • クローズエンドのタイプでもフレームは金属製がオススメ